Museum

美術館

展覧会・イベント

2011年10月17日(月)-12月24日(土)

博物図譜とデジタルアーカイブⅣ

美術館 終了

本年4月開催の第3期に続き、美術館・図書館所蔵貴重書コレクションより博物図譜を紹介する。

会期
2011年10月17日(月)-12月24日(土)
時間
10:00-18:00 (土曜日、10月25日〜10月28日:17:00閉館)
休館日

日曜日、祝日、10月29日(土)ー11月05日(土)

入館料

無料

会場

武蔵野美術大学 図書館展示室

主催

武蔵野美術大学 美術館・図書館

共催

武蔵野美術大学 造形研究センター

お問い合わせ

お問い合わせフォームからお送りいただくか、下記までお問い合わせください。

武蔵野美術大学 美術館・図書館
電話:042-342-6003
Eメール:m-l@musabi.ac.jp

博物学の時代―ひとは世界をどのように見、記述して来たか

18世紀以降ヨーロッパを中心として、それまでの美術史の文脈には収まりきれない膨大な図像が制作されるようになります。それらは当時新しく登場した博物学を中心とした動・植物図譜、航海記、地図、民俗学的図譜、解剖図譜などであり、多色銅版やリトグラフなど当時の最先端の印刷技術を駆使した書物として出版されました。

武蔵野美術大学 美術館・図書館では旧蔵の貴重書に荒俣宏氏旧蔵コレクションを加えることで、今日的な視点から18世紀以降の博物図譜を軸とする視覚資料を概観することが可能となりました。今回は2010年6月、8月、2011年4月に続く第4回目として研究の成果を公開します。2008年より美術館・図書館と造形研究センター近代デザイン資料研究プロジェクトが共同で博物図譜の図版とテキスト全ページの高解像度スキャニングシデジタルアーカイブ化を進めてきた結果、すべての博物図譜を概観することが実現しました。さらに2010年には本展のために、当館と研究プロジェクトチームが共同で独自開発したタッチパネル式高解像度閲覧システムによって、普段直接触れることの出来ないそれらの貴重書を全ページ細部にわたり閲覧することが可能となりました。

この度、IV期ではこれまでのタッチパネル式高解像度閲覧システムに加えて、<iPad>※を利用した新たな閲覧システムの実験開発を進めてきたその成果をご紹介します。

2012年度は「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」の完成年度を迎えます。2008年から5か年にわたる近代デザイン資料研究プロジェクトのまとめとして、本学ならではの先端的な画像閲覧システムを駆使した「博物図譜とデジタルアーカイブ総集編」の展覧会を予定しています。 近代デザインプロジェクトのこうした取り組みは、本学の研究基盤を成す図像学の観点から美術系・デザイン系の領域を超えた全学生にとって芸術的な視野を広げるだけでなく、新たな創作意欲や研究心の向上に資することに寄与しています。本展では実物の博物図譜とデジタルアーカイブから芸術と科学の時代の宇宙観、世界観、価値観に対する当時の人々の創造性と探究心を読み解き、さらに今日的な「視覚の記述」の観点から博物図譜の歴史的な意味を再検証します。

※iPad はApple Inc.の商標です。

見どころ

出品作品

関連カタログ

博物図譜とデジタルアーカイブⅣ

  • 発行年 : 2011
  • サイズ : 縦30.0cm×横22.2cm
  • ページ数 : 104
  • 価格 : 一般1,000円/学内500円

タグ一覧

イベント

キーワード