Museum

美術館

展覧会・イベント

2010年8月23日(月)-10月25日(月)

08月30日(月) -09月04日(土)は休館

武蔵野美術大学 美術館・図書館新棟落成記念

博物図譜とデジタルアーカイブ II

美術館 終了

会期
2010年8月23日(月)-10月25日(月)

08月30日(月) -09月04日(土)は休館

時間
10時00分-18時00分 (土曜日は17時00分まで)
休館日

日曜日・祝日

会場

武蔵野美術大学 図書館新棟展示室

主催

武蔵野美術大学 美術館・図書館

共催

武蔵野美術大学 造形研究センター

監修

寺山祐策(武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授) 
荒俣宏(武蔵野美術大学客員教授)※特別監修

企画・編集|寺山祐策(武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授),本庄美千代(武蔵野美術大学 美術館・図書館),河野通義(武蔵野美術大学 美術館・図書館) 編集協力|藤沢彩里 グラフィックデザイン|谷田幸

お問い合わせ

お問い合わせフォームからお送りいただくか、下記までお問い合わせください。

武蔵野美術大学 美術館・図書館
電話:042-342-6003
Eメール:m-l@musabi.ac.jp

博物学の時代—ひとは世界をどのように見、記述して来たか

18世紀以降ヨーロッパを中心として、それまでの美術史には収まりきれない文脈の膨大な図像が制作されるようになります。それらは当時新しく登場した博物学を中心とした動・植物図譜、航海記、地図、民俗学的図譜、解剖図譜などであり、多色銅版やリトグラフなど当時の最先端の印刷技術を駆使した書物として出版されました。武蔵野美術大学図書館では旧蔵の貴重書に荒俣宏氏旧蔵コレクション[*1]を加えることで、今日的な視点から18世紀以降の博物図譜を軸とする視覚資料を概観することが可能となりました。今回はそれらを公開するとともに、図版全ページを高解像度スキャニングしデジタルアーカイブ化を実施、本展のために開発したタッチパネル式高精細画像閲覧システムによって通常直接手に触れることができない資料を全ページ、細部にわたって閲覧できる環境を提供します。また今後それをもとに恒常的に閲覧できるデータベースを構築することで、本学の研究基盤を成す図像学の観点から美術系・デザイン系の領域を超えた全学生にとって芸術的な視野を広げるだけでなく、新たな創作意欲や研究心の向上に資することを目指しています。また、新美術館・図書館に設置された造形研究センター[*2]を中心として、内外研究者のさらなる研究発展への貢献も期待できるでしょう。なお、本企画に関連した研究は今後も継続され、複数回の展覧会を通してその成果を公開する予定です。

[*1]荒俣宏氏旧蔵コレクション:当館はこれまで美術・デザイン資料の充実を目指して多数の博物図譜を収集してきました。それら体系的な構築強化のために2006年度から2009年度にかけて文部科学省経常経費研究設備特別補助の採択を得たことにより荒俣宏氏旧蔵のコレクションを収蔵する事が可能となりました。
[*2]造形研究センター:造形研究センターは「2009年度文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プログラム」の選定採択を受けて全学的な研究がスタートしました。新棟落成記念に併せて開催する本展は、美術館・図書館と造形研究センター近代デザイン研究プロジェクトチームの共催によって当館が所蔵する貴重書コレクションのデジタル化を推進し、その研究成果を広く公開することを目的として企画されました。

見どころ

デュモン=デュルヴィル「アストロラブ号世界周航記」よりDumont d’Urville ”Voyage de la corvette l’Astrolabe”
1. 【航海地図】ATLAS Hydrographie 2. 【航海史:図録1】ATLAS 1 3. 【航海史:図録2】ATLAS 2 4.【ニュージーランドの動物図譜、哺乳類】ATLAS, Zoologie Mammiferes. 5.【軟体動物図譜】ATLAS, Zoologie Mollusques. 6.【動物図譜】ATLAS, Zoologie Zoophyt. 7.【植物図譜】ATLAS, Botanique

関連情報

関連カタログ

博物図譜とデジタルアーカイブ II

  • 発行年 : 2010
  • サイズ : 縦30.0cm×横22.2cm
  • ページ数 : 96
  • 価格 : 一般1,000円/学内500円

タグ一覧

イベント

キーワード