Museum

美術館

展覧会・イベント

2013年6月29日(土)

16:30ー(16:00開場)

タイポグラフィ 2つの潮流

パネルディスカッション「自国のタイポグラフィと欧文タイポグラフィの関係」

美術館 終了

会期
2013年6月29日(土)

16:30ー(16:00開場)

会場

武蔵野美術大学 美術館ホール

出演者

[パネリスト]安 尚秀(アン・サンス)、王 敏(ワン・ミン)、新島 実
[司会]寺山祐策

参加方法

当日10:00より美術館受付にて整理券を配布します。(1名様につき1枚)

お問い合わせ

お問い合わせフォームからお送りいただくか、下記までお問い合わせください。

武蔵野美術大学 美術館・図書館
電話:042-342-6003
Eメール:m-l@musabi.ac.jp

出演者プロフィール]

安 尚秀(アン・サンス)グラフィックデザイナー。1981年ソウルの弘益大学を美術学士号、修士号を取得し卒業、1996年漢陽大学で博士号を取得。2001年キングストン大学 (イギリス) よりデザインの名誉博士号を授与。1991年、母校・弘益大学の教授となる。ICOGRADA副会長 (1997-2001)、韓国視覚情報デザイン協会会長 (1999-2000) を務める。2000年ICOGRADA特別会議Oullimやソウル・タイポジャンチ2001、および2011を成功させる。韓国固有の文字であるハングルの子音と母音を組み合わせて一文字を形作るハングル特有の文字をデザインする。2013年には独創的なデザイン教育を掲げて自らの専門学校「PaTI」を設立し、若手の育成に尽力している。AGI会員。

王 敏(ワン・ミン)中国・北京中央美術学院(China Central Academy of Fine Art、CAFA)のデザイン学院長。北京に設立した「Square Two Design」のデザイン・ディレクター。2004年よりAGI会員。留学したイエール大学大学院ではポール・ランドやブラッドベリー・トンプソンらアメリカのグラフィックデザインの巨匠に師事し、在学中の1986年アドビ・システムで初代マッキントッシュ・コンピュータの導入し、1998年からAdobe Systems本社においてデザイン・マネージャー、シニア・アートディレクターを務める。1997年までイエール大学でグラフィックデザインの教鞭を執る。2008年第29回北京オリンピックのデザイン総合ディレクターとして国家的イベントを成功に導いた。AGI会員。

新島 実 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授。米国イエール大学大学院修了。イエール大学では、グラフィックデザインとタイポグラフィをポール・ランドやブラッドベリー・トンプソン等に学ぶ。研究テーマは、視覚意味論を中心としたグラフィックデザインの考察と表現、およびタイポグラフィデザイン。1991年「New Japanese Graphics 展」(デザインミュージアム・ロンドン)をはじめ、2003年「新島実展:色彩とフォントの相互作用」(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)、2007年「国民文化祭とくしま」のグラフィックデザインのディレクションと制作など、数多くの展覧会やイベントへ参加。タイポグラフィデザインと視覚意味論をベースに、ヴィジュアルコミュニケーションデザイン教育のシステム作りを推進する。AGI会員。

寺山祐策 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授。グラフィックデザイナー。研究テーマとして、視覚記号論、近代グラフィックデザイン史、歴史的記述空間研究およびヴィジュアルコミュニケーションの可能性をライティングスペース(Writing Space)の観点から捉え直し今日的なデザインのあるべき新しいかたちを理論と実践の双方から研究を続ける。著書『エル・リシツキー 構成者のヴィジョン』(武蔵野美術大学出版局)をはじめ、『DOCOMOMO 20 JAPAN文化遺産としてのモダニズム建築展』(神奈川県立近代美術館)における幅広いデザイン・ワークの他、2002年ソウルにおける日本、 韓国、中国の三ヶ国の美術大学の学生参加による合同 デザインワークショップ「三都物語」の企画など、海外の教育機関との連携を推進する。

関連情報

関連カタログ

タイポグラフィ 2つの潮流

  • 発行年 : 2013
  • サイズ : 縦29.3cm×横22.6cm
  • ページ数 : 234
  • 価格 : 一般2,500 円/学内1,000円

完売しました

タグ一覧

イベント

キーワード