May 22, 2017(Mon)-August 13, 2017(Sun)
Dreaming of Modern Living – The Industrial Arts Institute’s Activities
Museum Past
The Industrial Arts Institute (IAI), a national research institution that conducted on craft and the industrial design to further industrial development, was launched as the Industrial Arts Research Institute (IARI) in 1928 and recognized by the Ministry of International Trade and Industry in 1952. This exhibition introduces trial products that the IAI developed and reference products it collected in Japan and overseas. It focuses on the 1950s and 1960s, exploring visions of design and of lifestyles that Japan aspired to during its postwar recovery and the period of rapid economic growth.
- Date
- May 22, 2017(Mon)-August 13, 2017(Sun)
- Time
- 10:00-18:00(土曜日、 特別開館日は17:00閉館)
- Closed
日曜日、祝日
※6月11日(日)、7月17日(月・祝)、8月13日(日)は特別開館- Admission
無料
- Venue
武蔵野美術大学美術館 展示室2
- Organizer
武蔵野美術大学 美術館・図書館
- Co-organizer
武蔵野美術大学 造形研究センター
- Advisor
髙島直之(武蔵野美術大学 芸術文化学科教授)
柏木 博(武蔵野美術大学名誉教授)※特別監修
この度、武蔵野美術大学 美術館・図書館では、展覧会「モダンリビングへの夢-産業工芸試験所の活動から」を開催します。
本展では、1950年代から60年代を中心に、産業工芸試験所の参考品、試作品約150点を紹介し、戦後復興期から高度経済成長期の日本が目指したデザイン、そして生活像を検証します。
産業工芸試験所は、日本の商工省工芸指導所が1952年(昭和27年)に改称改組して通産省工業技術院下に置かれた国の機関です。1928年(昭和3年)、仙台市に設置された商工省工芸指導所は、国内産業と輸出産業の振興を、工芸および今日的意味でのデザインから行うことを目的としていました。その事業を引き継いだ産業工芸試験所では、国内外から数多くの生活雑貨を参考品として収集し、また国内各地の試験場、生産者とも協力してさまざまな種類の試作品を制作しました。こうした参考品、試作品の多くは一般財団法人 工芸財団に移管され、その一部が当館に寄託・保管されています。それらの貴重な資料は、当時のデザインや技術、素材の特質を示すと同時に、どのようなありうべき日本の生活スタイルを理想としていたのかを浮かび上がらせるものでもあります。
戦後、日本が復興し、国際社会へ進出する経済成長の時代に、デザインや工芸がいかに社会や産業、輸出貿易といった現実的な問題と関わり、貢献したのか。また、世界のデザインや工芸のレベルをどのように考え吸収し、日本のデザイン=産業工芸として昇華させたのか、その一端をご覧いただけることでしょう。
*本展は「文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(平成25-29年度)」の採択を受けて開催します。
Highlights
1. 産業工芸試験所の活動を実資料から紹介
日本のモダンデザインの形成に大きな役割を果たした産業工芸試験所。しかし、その重要度に比して、具体的な活動の紹介はあまりなされてきませんでした。今回は、活動の経過や成果を、参考品、試作品という数多くの実資料によって明らかにします。
2.1950年代から60年代の日本のモダンデザイン創造の一翼を紹介
1950年代から60年代は、日本のモダンデザインが大きく成長を遂げた時代です。これまでもその成果が紹介されてきましたが、それに加えて産業工芸試験所の活動や意義を明らかにすることで、当時の日本デザインが試みたもの、成し遂げたものが、より広い視点から浮かびあがることでしょう。