Museum

Museum

Exhibitions & Events

September 10, 2012(Mon)-October 20, 2012(Sat)

※9月17日(月・祝)は特別開館

武蔵野美術大学のデザイン教育アーカイブ

Typography Education I – Tracks of Typography Education of Shoyu Ohmachi

文字造形を主体にした大町尚友の教育の軌跡

Museum Past

Date
September 10, 2012(Mon)-October 20, 2012(Sat)

※9月17日(月・祝)は特別開館

Time
10:00-18:00(土曜日、特別開館日:17:00閉館)
Closed

日曜日、祝日

Admission

無料

Venue

武蔵野美術大学 美術館 展示室1

Organizer

武蔵野美術大学 美術館・図書館

Supporter

武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科

Inquiries

Contact Form
Musashino Art University Museum&Library

武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科では1962年の学科創設当初よりタイポグラフィ教育をカリキュラムの柱のひとつとして位置づけ、造形教育を展開してきました。グーテンベルクに始まる活版活字から写植を経て現在のデジタルタイプフェイスに至るまで、タイポグラフィにおける技術は変遷してきましたが、その本質が情報伝達を旨とする文字組にあることに変わりはありません。また、そのタイポグラフィの関連する領域はビジュアルコミュニケーションデザインのほぼ全域に及んでいると言っても過言ではないでしょう。

本展ではタイポグラフィデザインの第一線で活躍すると同時に、本学で長年講師としてタイポグラフィの基礎教育に尽力してきた大町尚友氏の教育の軌跡をたどり、本学視覚伝達デザイン学科におけるタイポグラフィ教育の道程を振り返ります。

大町氏は「タイポグラフィ教育では文字組版に関する知識や技術の習得はもちろんのこと、その基礎となる文字を含めた図形に対する眼(視覚受動)、手(視覚表現)、耳(情報取得)を中心とした身体的トレーニングが最も有効である」という信念に基づきデザイン教育を実践してきました。本展では視覚伝達デザイン学科創設から現在に至るまで、タイポグラフィに関連する講義を受講した学生による課題作品を中心に約150点を展示します。また現在タイプフェイスデザイン、グラフィックデザイン、カリグラフィなどの世界で活躍している卒業生の作品も併せてご紹介します。タイポグラフィ教育の歩みとその成果をぜひご覧下さい。

Highlights

Works

Installation View