line
main images
book
#051

今和次郎採集講義

今和次郎採集講義

著者
今和次郎

出版者
青幻舎

出版年
2011年

 
菊地智美

菊地智美
美術館・図書館

今和次郎を通して人間の本能的なエネルギーに触れる

今からおよそ85年前、大正12年の関東大震災直後、今和次郎と吉田謙吉を中心としたメンバーが「考現学」というユニークな調査、研究を行っていた。ぽつりぽつりと復興されていく東京の街の様子や人々の変化について、民家や服装など生活に関するあらゆるものを細かく観察し記録・分析したのである。
今和次郎の「生活芸術」に触れ、生活のあり方を見つめ直すことで視野が開ける新たな発見があるかもしれない。

book
#050

山之口貘詩集

山之口貘詩集

著者
山之口貘

出版者
思潮社

出版年
1988年

 
古賀祐馬

古賀祐馬
美術館・図書館

語りかけてくる詩。ことばの魅力を改めて感じる一冊。

ことばを意識的に“読む”ことは、直感をあまり必要としない。著者の詩は、ことば自体が語りかけてくる、そんな不思議な魅力を持っている。純朴な視点でありながらも、ユーモアと皮肉溢れることばで日常を描き出し、世の中や苦境を笑い飛ばしているかのよう。特にフォーク歌手の高田渡氏が歌った「生活の柄」「石」は情景が自然と浮かんでくるお薦めの二編。直感的に“読む”詩、ぜひ触れてみてほしい。

book
#049

反美学 ポストモダンの諸相

著者
ハル・フォスター編
室井尚、吉岡洋訳

出版者
勁草書房

出版年
1987年

 

表紙画像は紀伊国屋書店BookWebのものを使用しています。

田中正之

田中正之
造形文化・美学美術史研究室

芸術におけるポストモダンを知るために

原書が1983年、翻訳が1987年の刊行。ポストモダンが最も盛んに論じられていた時代に、その基本的な論考をまとめた論文集で、芸術におけるポストモダンニズムを知ろうとするならば真っ先に読むべき本。モダンの何が批判されて現在の芸術が準備されていったのかを知るために読むのも重要だが、現在ならばポストモダンニズムを批判するために読むこともできるだろう。