Museum
美術館
カタログ販売

大辻清司アーカイブ フィルムコレクション, 5 具体
発行年 | 2021 |
---|---|
サイズ | 縦29.7cm×横21.0cm |
ページ数 | 96 |
価格 | 一般価格2000円/学内1000円 |
わが国を代表する前衛美術グループである具体美術協会(具体)。吉原治良を精神的な柱とし、関西を拠点に活動していた具体にとって1956年は、東京での展覧会や吉原によるマニュフェスト「具体美術宣言」(『芸術新潮』1956年12月号掲載)等により注目が高まっていた時期です。そして翌57年には、フランスの美術評論家ミシェル・タピエとの交流を通じてアンフォルメル的な表現へと収斂していきます。大躍進となるこの2年間の東京における活動を、大辻は3度撮影しています(第2回具体美術展、「舞台を使用する具体美術」東京公演、第4回具体美術展)。過激なアクション面ばかりが語られがちな初期の具体ですが、大辻が記録した映像には彼らが抱く活動理念を見出すことができます。本巻は、具体初期のリアルな姿を再提示することにより、具体の表現と理念が正しく検証されることを期待するものです。
タグ一覧
イベント
キーワード
- 美大生におすすめの本[89]
- 所蔵品展[163]
- 教授展[165]
- 助手展[109]
- 優秀作品展[88]
- 教務補助作品展[2]
- 修了制作展[1]
- 研究発表展[3]
- 収蔵品展[2]
- 美術[277]
- 絵画[117]
- 日本画[52]
- 油絵[50]
- ドローイング[24]
- 版画[43]
- 銅版[7]
- 木版[10]
- リトグラフ[10]
- 彫刻[67]
- 映像・映画[131]
- 写真[36]
- 映画[83]
- アニメーション[13]
- 映像[13]
- 現代アート[4]
- 舞台美術[20]
- ブックアート[4]
- インスタレーション[17]
- 書[2]
- デザイン[233]
- グラフィックデザイン[105]
- ポスター[54]
- タイポグラフィ[21]
- 漫画[13]
- ピクトグラム[5]
- プロダクトデザイン[76]
- 椅子[34]
- 玩具[20]
- インテリアデザイン[6]
- ブックデザイン[70]
- 絵本[16]
- しかけ絵本[7]
- アートブック[4]
- 建築[27]
- テキスタイル[4]
- ファッション[8]
- 工芸・民芸[19]
- 金工[3]
- やきもの[9]
- ムサビのデザイン[24]
- 博物図譜[14]
- 柳瀬正夢[7]
- 清水多嘉示[5]
- 杉浦康平[4]
- 大辻清司[16]
- 中村とうよう[24]
- ペルソナ展[5]
- ミニチュアチェア[4]
- One Day Chair Show[12]
- 座って学ぶ-椅子学講座[2]
- くらしの造形[65]
- 民俗資料室ギャラリー展示[91]
- 布[3]
- 竹[12]
- 木[19]
- 紙[12]
- 土[3]
- 凧[3]
- うつわ[7]
- バスケタリー[16]
- 信仰[30]
- 民具の機能と形態[12]
- 海外民俗資料[14]
- 今後のイベント 図書[1]
- オンライン[14]
- プレスリリース[20]