Museum
美術館
カタログ販売
武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵 大辻清司アーカイブ フィルムコレクション, 7太陽の知らなかった時
発行年 | 2023 |
---|---|
サイズ | 縦29.7cm×横21.0cm |
ページ数 | 100 |
価格 | 一般価格2,000円/学内1,000円 |
大辻清司の創作活動の初期にあたる1950年代の知られざる4つの作品を特集。
いずれも複数枚で構成する写真作品として発表されました。
①《太陽の知らなかった時》
1952年8月、瀧口修造が企画と人選を担当する東京・神田のタケミヤ画廊での、
小川義良との「写真二人展」にて発表した10点組の作品
②《海のギャラリー》、《砂上のあしあと》
『美術手帖』1956年8月号の特集「海と造形」で発表した作品(《海のギャラリー》は瀧口修造の文・構成による)
③《無言歌》
1956年12月、東京・銀座の小西六ギャラリーで開催されたグラフィック集団の
第4回展「フォトグラフィック・コンクレート」にて発表
④《無罪・有罪》
吉岡実の詩、大森忠行の構成、大辻の写真により『現代詩』1959年3月号に掲載された10点組の作品
これらの作品はいずれも発表当初のプリントは現存しておらず、また初出時の詳細はわかっていません。このような背景によりこれまで十分な検証がなされていませんでした。そこで、発表当時の記録(展示会場写真、展評、掲載誌など)と現存するフィルム原板との比較検討をおこなったところ、発表作の多くで画面のトリミングが施されていることが判明しました。本巻のハイライト頁では、複写採録したフィルム原板の画像の上にトリミング位置の矩形を示すことで、初出時の作家の意図を視覚化し、その本質に迫ります。
(大日方欣一「シークエンスの新たな語法を求めて:『実験工房』期の大辻作品」を収録)
タグ一覧
イベント
キーワード
- 助教・助手展[2]
- 所蔵品展[165]
- 教授展[173]
- 助手展[111]
- 優秀作品展[89]
- 教務補助作品展[2]
- 修了制作展[1]
- 研究発表展[3]
- 収蔵品展[2]
- 美術[285]
- 絵画[122]
- 日本画[55]
- 油絵[51]
- ドローイング[25]
- 版画[43]
- 銅版[7]
- 木版[10]
- リトグラフ[10]
- 彫刻[73]
- 映像・映画[147]
- 写真[49]
- 映画[93]
- アニメーション[22]
- 映像[23]
- 現代アート[4]
- 舞台美術[18]
- ブックアート[5]
- インスタレーション[17]
- 書[2]
- デザイン[235]
- グラフィックデザイン[107]
- ポスター[55]
- タイポグラフィ[21]
- 漫画[14]
- ピクトグラム[5]
- プロダクトデザイン[80]
- 椅子[38]
- 玩具[20]
- インテリアデザイン[6]
- ブックデザイン[71]
- 絵本[16]
- しかけ絵本[7]
- アートブック[4]
- 美大生におすすめの本[91]
- 建築[27]
- テキスタイル[4]
- ファッション[8]
- 工芸・民芸[19]
- 金工[3]
- やきもの[9]
- ムサビのデザイン[26]
- 博物図譜[14]
- 柳瀬正夢[8]
- 清水多嘉示[5]
- 杉浦康平[5]
- 大辻清司[25]
- 中村とうよう[24]
- ペルソナ展[5]
- ミニチュアチェア[7]
- One Day Chair Show[12]
- 座って学ぶ-椅子学講座[2]
- くらしの造形[65]
- 民俗資料室ギャラリー展示[91]
- 布[3]
- 竹[12]
- 木[19]
- 紙[12]
- 土[3]
- 凧[3]
- うつわ[7]
- バスケタリー[16]
- 信仰[30]
- 民具の機能と形態[12]
- 海外民俗資料[14]
- 今後のイベント 図書[1]
- オンライン[14]
- プレスリリース[20]
- 館報[1]