 
                            
                                        1991年12月2日(月)-12月14日(土)
                                                [特別展]
                
                                結びの美 -小笠原流水引の造形-
                                                小笠原流水引の造形
                              
              美術館 終了
- 会期
- 1991年12月2日(月)-12月14日(土)
- 休館日
- 日曜日、祝日 
- 入館料
- 無料 
- 会場
- 武蔵野美術大学美術資料図書館 2階展示室(特設会場) 
- 主催
- 武蔵野美術大学美術資料図書館 
小笠原流水引折方教授である太田鶴舞斎氏の家に伝承されてきた、江戸時代から今日にいたる約300点の水引をまとめて公開する初めての展示。本学「結び」研究会の研究成果発表の一環として企画された本展は、太田鶴舞斎氏の協力を得、逆井清一郎教授の展示構成、ほかの協力によって開催された。近世になって成立した吉祥をあらわす象徴的、伝統的な造形を示す展示は、本学内外より好評を受けた。特に近隣の小学校児童が先生に引率されて訪れ、上記研究会の田村善次郎教授の説明に熱心に聞き入るなど、学外からの見学者も多くみられた。B5判80頁(内カラー47頁)の図録を刊行。



