Museum

美術館

展覧会・イベント

1968年7月1日(月)-8月3日(土)

壺と甕展

六古窯を中心として

美術館 終了

日本の陶芸は、縄文式土器・弥生式土器・須恵器のあと、陶器が平安末から鎌倉ころにかけて各地で焼かれた。この陶器の窯のうち16世紀以前の主要な窯、瀬戸・常滑・信楽・越前・丹波・備前を六古窯と呼んでいる。本展示は、六古窯の壺・甕が収蔵された機会に、縄文式土器から江戸時代に至る館蔵の陶器を陳列して、日本陶芸史の流れを一応大観できることを企図したものである。

会期
1968年7月1日(月)-8月3日(土)
休館日

日曜日、祝日

入館料

無料

会場

武蔵野美術大学美術資料図書館 2階展示室

主催

武蔵野美術大学美術資料図書館

お問い合わせ

お問い合わせフォームからお送りいただくか、下記までお問い合わせください。

武蔵野美術大学 美術館・図書館
電話:042-342-6003
Eメール:m-l@musabi.ac.jp

タグ一覧

イベント

キーワード