2025年11月24日(月)-12月21日(日)
助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表
美術館 これから開催
研究室の一員である助教・助手は、本学の教育の一端を担う一方で、作家、デザイナーなど幅広い領域で活動を展開している。彼らの多彩な表現が一堂に会する本展は、助教・助手自身の手で企画運営され、それぞれの専門性が生かされた特色ある展覧会。また例年、表現者であり研究者である彼らならではの切り口で、多数のイベントを実施している。
- 会期
- 2025年11月24日(月)-12月21日(日)
- 時間
- 11:00 - 19:00(土・日曜日、祝日は10:00 - 17:00)
- 休館日
水曜日
- 入館料
無料
- 会場
展示室2・4・5・6
アトリウム1・2ほか- 主催
武蔵野美術大学 美術館・図書館
企画 助教・助手展2025運営委員会
概要
武蔵野美術大学の助教・助手は、研究室運営に携わり本学における教育の現場を支える一方で、自身も一人の作家、デザイナーあるいは研究者として、幅広い領域で活動を展開しています。彼らの多彩な表現が一堂に会する本展は、企画運営をはじめとして展示レイアウト、デザイン活動までも助教・助手自身の手で行われており、彼らの専門性が活かされて構築された展覧会です。本学に関わる若き俊英たち、助教・助手83名による新たな試みをぜひご観覧ください。
本展の見どころ
助教・助手として本学の造形教育の最前線に身を置きながら、地道に制作に取り組み続けている彼らの成果が、当館の6つの会場をはじめとした各空間に散りばめられます。彼らは、学生や教員から常に刺激を受ける立場にあり、日々の問いや回答を、無意識下で制作物の一隅に反映させていることもあるでしょう。そうした彼らの「作品」は、美術やデザインという既存の枠だけでは捉えられず、独創的で自由で多岐にわたります。 広報物やイベント、さらには展示空間そのものといった本展を構成する要素の全てが、彼らの表現の一環となっていることも特色の一つです。
参加作家(予定)
合原史子/秋葉麻由子/浅井芽衣/浅野日向子/アルトクサカベ/魏洋昊(イヨウコウ WeiYanghao)/いいじまれいか/飯塚祐介/池田萌々恵/石川夏帆/伊藤大悟/伊藤水月/伊藤安鐘/井上ひかり/上野聖人/うめざわまあや/大関龍一/大野陽生/岡村あい子/小野田藍/加藤まみ/加藤万結/上久保徳子/河城ふみ/神田梓/岸紗英子/北島未来/木村幸伸/古西穂波/小林彩香/小松未季/小見拓/古山由樹/齋藤将太/齊藤まつり/坂本恭隆/迫竜樹/塩川恵/柴田光/下川晴葵/白井伶奈/新城由史/鈴木小麦/竹下早紀/田中千里/田中雄己/田村啓悟/多持大輔/ツバキハラタカマサ/寺内大登/中野陽菜/中山佳保子/夏目菜々子/難波梨乃/二文字りの/ねこむらさやか/蜂須瑚々/蜂谷円悠/林弓/半田奈々子/平川いつか/平川凌成/平沼みなみ/不安太/深田桃子/藤巻佳穂/前野東子/松井友里恵/マツモトマチ/見谷凌/峰尾穂乃香/宮入惇/宮城島万莉子/宮寺彩美/武藤結実/安田玲奈/山本麻璃絵/山本珠聡/亞種/若狭風花/渡辺ひかり/王細雨
*運営協力:菅原旭/和久智穂/野田大地(デザイン)



