Museum

美術館

展覧会・イベント

チラシPDFダウンロード

2025年8月3日(日)

ムサビ・キッズプログラム

親子でミニチュア・チェアをつくろう!

—ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—

美術館 これから開催

会期
2025年8月3日(日)
時間
13:00〜16:00
会場

武蔵野美術大学 美術館・図書館

定員

20名 ※応募多数の場合は抽選

対象

小・中学生

参加費

無料

講師

武藤結実(デザイナー、本学造形学部工芸工業デザイン学科研究室助手)

申し込み方法

フォームからの事前申込 7月15日(火)締切
※小学校3年生以下は保護者の方同伴でのご参加をお願いいたします。
保護者の方もご一緒に、ワークショップ・椅子ギャラリー見学にご参加いただけます。

参加申し込みは終了いたしました。

お問い合わせ

お問い合わせフォームからお送りいただくか、下記までお問い合わせください。

武蔵野美術大学 美術館・図書館
電話:042-342-6003
Eメール:m-l@musabi.ac.jp

みなさんは毎日、どんな椅子に座りますか? 学校の椅子、食卓の椅子、勉強机の椅子…。椅子にはさまざまな色やかたち、座り心地があります。みなさんにもお気にいりの椅子があるかもしれません。
武蔵野美術大学 美術館・図書館には、1967年の開館ごろから半世紀以上にわたって集められた約400脚の椅子のコレクションがあります。近代椅子(=モダン・チェア)は、今の私たちの生活の基をつくった、素敵なデザインの始まりです。
このワークショップでは、当館のコレクションの中からとっておきの1脚をえらび、約5分の1サイズの椅子をつくります。
今回は、金属のフレームにビニールコードを巻いて座面に仕立てたとても軽やかな印象の《スパゲッティ》に挑戦します!


ジャンドメニコ・ベロッティ《スパゲッティ》1979年

また、ミニチュア・チェアづくりの前には、ふだんは入ることのできない椅子ギャラリーで実際に椅子に座ることのできる時間をご用意しています。
みなさん、ぜひご参加ください。

講師:武藤結実(デザイナー、本学造形学部工芸工業デザイン学科研究室助手)
1999年 広島県生まれ 2023年 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業制作にて優秀賞を受賞。卒業後、メーカー勤務。
同年  「2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展」 
同年   ”Milan Salone Satellite 2023 exhibition edit” 2025年 インテリア研究室助手着任、独立

 


タグ一覧

イベント

キーワード