Museum &
Library

ニュース&トピックス

「美大生におすすめの本」Vol.13:池田ともゆき教授

掲載日:2022年4月22日(金)

図書館 イメラ

ムサビの先生方がお勧めする”美大生なら読んでおいてほしい本”、第13回目は、空間演出デザイン学科研究室の池田ともゆき先生です。

池田ともゆき教授(空間演出デザイン学科)

池田ともゆき教授(空間演出デザイン学科)

美大生におすすめの本 戯曲編

おはようございます、空デの池田です。専門領域は舞台美術です。舞台美術とはなんぞや。簡単に言うと、吉本新喜劇などのコッテコテのうどん屋のデザインやら、舞台に石をひとつ置いただけのミニマムな空間やら、つまり舞台芸術を演出するための空間造形デザイン全般を創造する領域でありまして、言葉で説明するとすれば「文字や音符で表された芸術を空間化・立体化する行為」となります。

ということで「美大生へおすすめの本」、池田は「戯曲」をテーマとしたいと思います。「戯曲」の楽しみ方はいろいろありますが、上演を前提に書かれた文学であるので、だまされたと思って一度声に出して読んでみてください。キャラが科白の中に生きているということが実感出来ると思います。また、戯曲を基に作られた映画や舞台芸術を観る経験。「読んでから観るか、観てから読むか」は自由ですが、自分の解釈と他のクリエイターの解釈を比較検証できる良い体験方法だと思います。

ともかく今回おすすめする戯曲は、図書館のご協力を得て、イメージライブラリーで映像資料が観られる戯曲を特選しました。

シェイクスピアは物語構成の大半を作った大天才、また鶴屋南北「東海道四谷怪談」は単純なホラーではない情念と悲哀が描かれた世界に誇る戯曲、などなどモロモロ用意しました。どうか、私ならばこの物語をこうつくる!と考えながら、声に出し、戯曲という文学を堪能してみてください。

戯曲1. シェイクスピア 「タイタス・アンドロニカス」

タイタス・アンドロニカス ; 間違いだらけ [シェイクスピア Ⅱ]

木下順二訳, 講談社, 1989

タイタス・アンドロニカス[シェイクスピア全集 補3] 

福田恆存訳, 新潮社, 1977

タイタス ※映像資料

ジュリー・テイモア監督 (公開 : 1999)

戯曲2. シェイクスピア 「ロミオとジュリエット」

ロミオとジュリエット

小田島雄志訳, 白水社, 1983

ロミオとジュリエット [シェイクスピア全集 2]

松岡和子訳, 筑摩書房, 1996

ウエスト・サイド物語 ※映像資料

ジェローム・ロビンス, ロバート・ワイズ監督 (公開 : 1961)

戯曲3. シェイクスピア 「ハムレット」

ハムレット ; お気に召すまま [シェイクスピア Ⅴ]

木下順二訳, 講談社, 1989

ハムレット [シェイクスピア全集 10]

福田恆存訳, 新潮社, 1959

彩の国シェイクスピア・シリーズ ハムレット ※映像資料

蜷川幸雄 演出/芸術監督

戯曲4. シェイクスピア 「リア王」

リア王 ; 策には策を [シェイクスピア Ⅶ]

木下順二訳, 講談社, 1989

リア王 [シェイクスピア全集 12]

福田恆存訳, 新潮社, 1962

※映像資料

黒澤明監督 (公開 : 1985)

戯曲5. シェイクスピア 「マクベス」

マクベス

吉田秀生訳, 晃洋書房, 2013

マクベス [シェイクスピア Ⅰ]

木下順二訳, 講談社, 1988

マクベス [シェイクスピア全集 13]

福田恆存訳, 新潮社, 1961

マクベス ※映像資料

オーソン・ウェルズ監督 (公開 : 1948)

メタルマクベス ※映像資料

いのうえひでのり演出, 宮藤官九郎脚色 (公演 : 2006)

戯曲6. チェーホフ 「三人姉妹」*1

三人姉妹

湯浅芳子訳, 岩波書店, 1964

三人姉妹 ※映像資料

マルガレーテ・フォン・トロッタ監督 (公開 : 1988)

戯曲7. チェーホフ 「ワーニャ伯父さん」*2

ヴァーニャ伯父

湯浅芳子訳, 岩波書店, 1963

42丁目のワーニャ ※映像資料

ルイ・マル監督 (公開 : 1994)

*1,2 以下にも収録 : 『チェーホフ全集 2 : 戯曲』(中央公論社, 1960)、『世界文学大系 46 : チェーホフ』(筑摩書房, 1958)

戯曲8. ピーター・シェーファー 「アマデウス」

アマデウス

江守徹訳, 劇書房, 1982

アマデウス[ディレクターズカット] ※映像資料

ミロス・フォアマン監督 (公開 : 2002)

戯曲9. 鶴屋南北 「東海道四谷怪談」*3

東海道四谷怪談

河竹繁俊校訂, 岩波書店, 1956

東海道四谷怪談 ※映像資料

中川信夫監督 (公開 : 1959)

新釈四谷怪談 前篇・新釈四谷怪談 後篇 ※映像資料

木下惠介監督 (公開 : 1949)

*3 以下にも収録 : 『鶴屋南北全集 第11巻』(三一書房, 1972)

戯曲10. 寺山修司 「毛皮のマリー」*4

寺山修司の戯曲 第1巻 「毛皮のマリー」所収

思潮社, 1969

演劇実験室「天井桟敷」 毛皮のマリー ※映像資料

寺山修司 作/演出 (公演 : 1983)

*4 以下にも収録 : 『寺山修司著作集 第3巻 : 戯曲』(クインテッセンス出版, 1987)、『寺山修司戯曲集 1 : 初期一幕物篇』(劇書房, 1971)

戯曲11. 寺山修司 「奴婢訓」*5

寺山修司の戯曲 第5巻 「奴婢訓」所収

思潮社, 1986

演劇実験室「天井桟敷」 奴婢訓 ※映像資料

寺山修司 作/演出/脚本, J・A・シーザー演出 (公演 : 1978)

戯曲12. 寺山修司 「身毒丸」*6

寺山修司の戯曲 第6巻 「身毒丸」所収

思潮社, 1986

演劇実験室「天井桟敷」 身毒丸 ※映像資料

寺山修司 作/演出/脚本, J・A・シーザー演出, 岸田理生 脚本 (公演 : 1978)

*5, 6 以下にも収録 : 『寺山修司著作集 第3巻 : 戯曲』(クインテッセンス出版, 1987)、『寺山修司戯曲集 3 : 幻想劇篇』(劇書房, 1983)

タグ一覧

イベント

キーワード