2025年3月31日(月)-6月3日(火)
2024年度美術館休館中特別企画シリーズ
ムサビ版「驚異の部屋 」―眠らない獅子計画 vol.5―
ヴァナキュラー・比較文化論
―国立民族学博物館・特別展サテライト展示―
ムサビ版「驚異の部屋 」―眠らない獅子計画 vol.5―
民俗 これから開催
武蔵野美術大学 美術館・図書館では、国立民族学博物館との共催企画として、「ヴァナキュラー・比較文化論-国立民族学博物館・特別展サテライト展示-」を開催いたします。
1970年大阪万博に先立ち、EEM(日本万国博覧会世界民族資料調査収集団)が世界各国で収集した資料は、太陽の塔内部の「地底の太陽」とともに展示され、国立民族学博物館に収蔵されました。また、高度経済成長期の日本において、日本観光文化研究所が全国規模で収集した国内最大規模の民俗資料は本学に収蔵されました。世界へ向けられた異文化へのまなざしと、日本列島の文化の多様さへのまなざしを、同時代の2つのコレクションは宿しています。
今回の展示は、共催企画である国立民族学博物館の創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会-見つけて、みつめて、知恵の素」のサテライト展示として開催します。EEMからタンザニアのマコンデ高原に住んでいたマコンデの人々による彫像を展示し、そこに本学が所蔵するパプアニューギニアの神像などの海外資料、日本の民俗資料を組み合わせて展示します。世界と日本の民具を、生活から生まれる造形=ヴァナキュラーを比較する視点から見つめて、知恵の素を探ってみたいと思っています。
なお、通常は週2回の民俗資料室収蔵庫見学を、会期中は毎日行います。展示をきっかけに、みずからの視点で民具を熟覧してみてください。
本展では、熟覧の導入として次の5 つの見方=ミカタを設定します。
「民具のミカタ 5つの視点」
①どのくらい手間がかかっている?? (手間を惜しまないもの作り)
②素材は何でできているのかな?? (身近な素材の利活用の技術)
③どんな模様が描かれている?? (世界を描写する色彩と図案)
④どうやって使いこなすのかな?? (コツと習熟で得られる効率)
⑤何が表現されているのかな?? (目に見えない存在の視覚化)
- 会期
- 2025年3月31日(月)-6月3日(火)
- 時間
- 10:00-17:00
- 休館日
水曜日・祝日[4月29日(火)、5月3日(土)-5月6日(月)]
- 入館料
無料
- 会場
13号館2F民俗資料室ギャラリー
- 主催
武蔵野美術大学 美術館・図書館
- 共催
国立民族学博物館
- 監修
加藤幸治(武蔵野美術大学 教養文化・学芸員課程研究室教授、当館副館長)
お問い合わせ
お問い合わせフォームからお送りいただくか、下記までお問い合わせください。
武蔵野美術大学 美術館・図書館 民俗資料室
電話:042-342-6006
Eメール:m-l@musabi.ac.jp
同時開催
「民具のミカタ」オリジナル缶バッジをつくろう!
日時:会期中随時開催
内容:民具のミカタをじっくり深めたあとは、お気に入りをぐぐっとクローズアップして描いてみましょう。
世界に一つだけのオリジナル缶バッジに大変身!
対象:どなたでもご参加いただけます
会場:13号館2F民俗資料室ギャラリー
参加費:無料
同時公開
通常授業期間中の火曜日・木曜日に公開している民俗資料室の収蔵庫見学を、会期中は毎日実施いたします。
休室日:水曜日・祝日[4月29日(火)、5月3日(土)-5月6日(月)]
開室時間:10:00~16:30
*展覧会の開館時間とは異なりますのでご注意ください。
国立民族学博物館共催展情報
みんぱく創設50周年記念特別展
「民具のミカタ博覧会-見つけて、みつめて、知恵の素」
A Special Exhibition for the 50th Anniversary of the Museum’s Founding:
MINGU Design Expo – Discovering Sources of Wisdom
日程:2025年3月20日(木・祝)~6月3日(火)
会場:国立民族学博物館 特別展示館
主催:国立民族学博物館
共催:武蔵野美術大学 美術館・図書館
協力:公益財団法人千里文化財団
後援:公益財団法人2025年日本国際博覧会協会
観覧料:一般880円(600円)、大学生450円(250円)、高校生以下無料
※観覧料の詳細についてはウェブサイトでご確認ください。
休館日:水曜日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
*大阪会場の情報については国立民族学博物館特別展ウェブサイトでご確認ください。
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/54156
見どころ
〈1 像を彫り出す想像力〉
国立民族学博物館所蔵の大阪万博で展示されたアフリカの彫像を中心に、本学民俗資料室所蔵の日本のアイヌの人々にまつわる彫像などを展示し、木材から像を掘り出す想像力について紹介します。
〈2 人ならぬ者への想像力〉
本学美術館・図書館所蔵のパプアニューギニアの土器や彫像と、民俗資料室所蔵の日本各地の仮面から、人ならぬ者への想像力を紹介します。
(上・左)仮面土器|パプアニューギニア
(上・右)神像|パプアニューギニア
(下・左)下総張子・虎面|千葉県
(下・中央)下総張子・河童面|千葉県
(下・右)下総張子・天狗面|千葉県
〈3 反復・成長していく図像〉
南太平洋の島々で製作される樹皮を叩き延ばした布であるタパを展示し、その模様に注目して反復・成長していく図像について紹介します。
イベント情報
ワークショップ
「民具のミカタ」オリジナルトートバッグをつくろう!
日時:2025年4月29日(火・祝) 14:00~16:00
内容:美大生と一緒に民具をじっくり観察したあとに、お気に入りをクローズアップしてトートバッグに描くワークショップです。
対象:小・中学生
定員:15名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料
会場:13号館2F 民俗資料室ギャラリー、民俗資料室収蔵庫
お申込方法:当館ウェブサイトのフォームからの事前申込
トークイベント
「アフリカ美術を知るために:三つの視点をめぐる旅」
日時:2025年4月24日(木) 16:40~18:10
講師:緒方しらべ(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 助教)
「宮本常一の現在性 -社会変容の民俗学-」
日時:2025年5月8日(木) 16:40~18:10
講師:門田岳久(立教大学観光学部交流文化学科 教授)
「『アイヌの民具』の頃 -民具実測事始め-」
日時:2025年5月15日(木) 16:40~18:10
講師:小島孝夫(成城大学文芸学部文化史学科 教授)
会場:1号館104教室
共催:学芸員課程特別授業シリーズ
参加費:無料(事前申込不要)
すべての学生・教職員のほか、学外からのサテライト展来館者もご参加いただけます。