Library

図書館

活動紹介

美大生におすすめの本 ー2025.05ー

掲載日:2025年5月13日(火)

図書館 イベント

恒例の大好評企画「美大生におすすめの本」
前回に引き続き、美術館・図書館運営委員の先生方に選んでいただきました。
書籍のみならず映像資料も含まれています。

図書館大階段、イメージライブラリー内にて展示しております。
学生のみなさま、ぜひ実物を手にとってご覧ください。
ご希望の資料(当館所蔵)が貸出中の時は、OPACのリンクから予約ができます。
新しい生活をはじめたみなさんの心に響く一冊と遭遇できますように。

日本画学科 熊澤未来子准教授
偶偶放浪記
小指 著,白水社,2024
宇治拾遺物語(河出文庫 ; ま17-5. 古典新訳コレクション ; 23)
町田康 訳,河出書房新社,2024
建築学科 菊地宏教授
Gerrit Th. Rietveld, 1888-1964 : the complete works
Marijke Küper, Ida van ZijlUtrecht : Centraal Museum,1992
芸術文化学科 杉浦幸子教授
ザ・ゴッドファーザー
ハーラン・リーボ 著ほか,ソニー・マガジンズ,2001
基礎からわかる論文の書き方(講談社現代新書 ; 2660)
小熊英二 著,講談社,2022
クリエイティブイノベーション学科 石川卓磨教授
芸術と政治をめぐる対話
ミヒャエル・エンデ, ヨーゼフ・ボイス [著],丘沢静也 訳,岩波書店,1992
文化がヒトを進化させた : 人類の繁栄と〈文化-遺伝子革命〉
ジョセフ・ヘンリック 著,今西康子 訳,白揚社,2019
哲学入門(ちくま学芸文庫)
バートランド・ラッセル 著,高村夏輝 訳,筑摩書房,2005
教養文化研究室 更科功教授
土と生命の46億年史 : 土と進化の謎に迫る(ブルーバックス ; B-2278)
藤井一至 著,講談社,2024
鯉姫婚姻譚(新潮文庫 ; ら-2-1)
藍銅ツバメ 著,新潮社,2025
言語文化研究室 藤田尊潮教授
人間の土地 改版(新潮文庫)
サン=テグジュペリ [著],堀口大學 訳,新潮社,1998
日本精神史 上 (講談社学術文庫 ; 2785), (講談社学術文庫 ; 2786)
長谷川宏 [著],講談社,2023
永山則夫 : 封印された鑑定記録(外部サイトへリンク)
堀川惠子 著,岩波書店,2013  当館所蔵なし 国際基督教大学、津田塾大学、東京経済大学にあり
正田昭・黙想ノート
正田昭 著ほか,みすず書房,1967

当館に所蔵がない資料以下、外部サイトへリンクします

モイラ(ジュリアン・グリーン全集 ; 4)
ジュリアン・グリーン [著],福永武彦 訳,人文書院,1980
アドリエンヌ・ムジュラ(ジュリアン・グリーン全集 ; 1)
ジュリアン・グリーン [著]、新庄嘉章 訳,人文書院,1979
価値を否定された人々 : ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」
中野智世, 木畑和子, 梅原秀元, 紀愛子 著
エンゲルス : マルクスに将軍と呼ばれた男
トリストラム・ハント 著ほか,筑摩書房,2016
かもめ(岩波文庫 ; 32-622-1)
チェーホフ 作,浦雅春 訳,岩波書店,2010
ワーニャおじさん(岩波文庫)
チェーホフ 作,小野理子 訳,岩波書店,2001
三人姉妹 : 四幕のドラマ(ロシア名作ライブラリー ; 5)
チェーホフ 著,安達紀子 訳,群像社,2004
桜の園(岩波文庫)
チェーホフ 作小野理子 訳,岩波書店,1998
チェーホフ = Чехов : 七分の絶望と三分の希望
沼野充義 著,講談社,2016

身体運動文化研究室 森敏生教授
映像文化論の教科書 : 運動としての映画、映像としてのスポーツ
鬼丸正明 著ほか,青弓社,2025
最新講義アフォーダンス地球の心理学= Latest lectures on affordance terrestrial psychology(ヒューマンフィールドワークス)
佐々木正人,学芸みらい社,2024
自在化身体論. 自在化身体論超感覚・超身体・変身・分身・合体が織りなす人類の未来
稲見昌彦, 北崎充晃, 宮脇陽一, ゴウリシャンカー・ガネッシュ,岩田浩康, 杉本麻樹, 笠原俊一, 瓜生大輔 著,エヌ・ティー・エス,2021
共通彫塑研究室 戸田裕介教授
水平思考の世界 :固定観念がはずれる創造的思考法
エドワード・デボノ 著,藤島みさ子 訳,きこ書房,2015
意識と本質 : 精神的東洋を索めて(岩波文庫)
井筒俊彦 著,岩波書店,1991
視覚新論
G.バークリ 著ほか,勁草書房,1990
アルジャーノンに花束を 改訂版(外部サイトへリンク)
ダニエル・キイス 著,小尾芙佐 訳,早川書房,1989 当館所蔵なし 津田塾大学にあり
通信教育課程 油絵学科 (日本画表現コース)、
(兼)造形学部 日本画学科 室井佳世教授
正体不明
赤瀬川原平 著,東京書籍,1993
戸田先生おすすめ映像資料
こちらはイメージライブラリーで展開中です。
奇跡の丘
制作者:ピエル・パオロ・パゾリーニ 公開:1964年
世にも怪奇な物語
制作者:ロジェ・ヴァディム/ルイ・マル/フェデリコ・フェリーニ 公開:1967年
・クリスマスキャロル
制作者:ロナルド・ニーム 公開:1970年
Powers of Ten
制作者:チャールズ・イームズ/レイ・イームズ 公開:1977年
Uボート
制作者:ウルフガング・ペーターゼン 公開:1981年
バベットの晩餐会
制作者:ガブリエル・アクセル 公開:1987年
闇・光・闇
制作者:ヤン・シュヴァンクマイエル 公開:1989年
・A Year Along the Abandoned Road
(『⾒捨てられた道沿いの1年』_⼾⽥訳)YouTubeで視聴可
制作者:モルテン・スカレルド
・少林サッカー
制作者:チャウ・シンチー 公開:2002年
花筐/HANAGATAMI
制作者:大林 宣彦 公開:2017年
・マロナの幻想的な物語
制作者:アンカ・ダミアン 公開:2020年

お問い合わせ先

お問い合わせフォームからお送りいただくか、下記までお問い合わせください。

武蔵野美術大学 美術館・図書館
電話:042-342-6004
Eメール:m-l@musabi.ac.jp

関連情報

タグ一覧

イベント

キーワード