Museum

美術館

カタログ販売

武蔵野美術大学 美術館・図書館の発行物を掲載しています。ご希望の方は注文フォームからお買い求めいただけます。

ご購入について

  • 価格は税込み表示です。
  • 学内の方と一般の方で価格が異なります。
    学内:本学学生・教職員(教授・准教授・専任講師・非常勤講師・名誉教授・客員教授)
    一般:卒業生・特別講師・TAC提携校学生を含む一般の方
  • お1人様、1種類につき3点までとさせていただきます。
  • 領収書の宛名の変更をご希望の方は、備考欄に「領収書宛名:○○(お名前)」とご記入ください。
  • 転売を目的としたお申し込みは、お断りさせていただきます。

お支払い・発送について

  • ご注文内容の確認後、送料を含めた合計金額をご記載いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
  • お支払い方法は当館の口座(三井住友銀行)への振り込みとなります。振込手数料はお客様負担にてお願いします。
  • ご入金確認後、1週間程度での発送となります。
  • ご注文をお受けしてからご連絡がなく3週間が経過し、ご入金いただけない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

その他の購入方法について
Eメール(305muse@musabi.ac.jp)または、お電話(042-342-6003、祝日を除く月〜土 9:00〜16:30)にて承ります。

  • Eメールには、1)タイトル、2)ご希望数(お一人様、1種類につき3点まで)、3)お名前、4)ご住所、5)お電話番号、6)学内/一般の別(上記参照)をご記入ください。
  • 展覧会期間中に限り、美術館受付でもお買い求めいただけます。

田中克明 プロジェクト型デザイン活動の軌跡

展覧会情報 https://mauml.musabi.ac.jp/museum/events/12167/
発行年 2018
サイズ 縦25.6cm×横18.2cm
ページ数 63ページ
価格 一般:1,000円/学内500円

東北の木地玩具 ―遊びと祈りの造形―

展覧会情報 https://mauml.musabi.ac.jp/folkart/events/7/
発行年 2018
サイズ 縦30.2cm×横21.0cm
ページ数 32ページ
価格 無料 ※送料、振り込み手数料のみご負担下さい。

完売しました

新島実と卒業生たち―そのデザイン思考と実践 1981-2018

展覧会情報 https://mauml.musabi.ac.jp/museum/events/12169/
発行年 2018
サイズ 縦26㎝×横19.8㎝
ページ数 223ページ
価格 一般:2,000円/学内:1,000円

完売しました

新島実と卒業生たち―そのデザイン思考と実践 1981-2018:卒業生編

展覧会情報 https://mauml.musabi.ac.jp/museum/events/12169/
発行年 2018
サイズ 縦26cm×横19.6cm
ページ数 159ページ
価格 一般:1,200円/学内600円

完売しました

リトグラフ 石のまわりで

展覧会情報 https://mauml.musabi.ac.jp/museum/events/12696/
発行年 2018
サイズ 縦29.7cm×横22.5cm
ページ数 127
価格 一般1,800円/学内900円

ドローイング ―内なる水脈の解放―

展覧会情報 https://mauml.musabi.ac.jp/museum/events/12695/
発行年 2018
サイズ 縦42.0㎝×横29.7㎝
ページ数 24
価格 無料 ※送料、振り込み手数料のみご負担下さい。

武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵 大辻清司アーカイブ フィルムコレクション, 2
人間と物質

発行年 2018
サイズ 縦29.7cm×横21.0cm
ページ数 104
価格 一般2,000円/学内1,000円

第10回日本国際美術展(東京ビエンナーレ‘70)「人間と物質」は、当時最先端の美術動向であるコンセプチュアル・アート、ミニマル・アート、アルテ・ポーヴェラ、もの派といった多種多様な作家及び作品を紹介した展覧会としてだけでなく、今日では美術館の役割や美術批評の在り方といった側面においても研究が進められています。本展公式カメラマンのひとりである大辻清司の撮影カットには、作品の実現を目指す作家の行為や作品と置かれた空間、さらに作品と対峙する観客との表情までもがフィルムに記録されており、本展の総コミッショナー中原佑介が掲げた展覧会テーマ「人間と物質の間」を見事に映し出した臨場ドキュメントとして評価できるものです。撮影フィルムを時系列に掲載することで大辻の眼差しの過程を追い、同時にひとりのカメラマンの眼を通して「人間と物質」展の再検証を試みます。

(大日方欣一「ソレがソコにある:東京ビエンナーレ’70を記録する大辻清司のまなざし」、村井威史編「第10回日本国際美術展(東京ビエンナーレ‘70)『人間と物質』について」を収録

座って学ぶ 椅子学講座2―ムサビ近代椅子コレクション400脚

発行年 2018
サイズ 縦25.7cm×横19cm
ページ数 152
価格 一般2,000円/学内1,000円

完売しました


2016年、2017年と2年にわたり開催された島崎信本学名誉教授による連続講座「座って学ぶ 椅子学講座 ムサビ近代椅子コレクション400脚」の2017年(全4回)および2016年第6回の記録集。129脚のカラー図版を収録。

2017年度

第1回|日本の椅子①戦前の様式
第2回|日本の椅子②多様な生産技術
第3回|日本の椅子③広がる椅子のかたち
第4回|折り畳み椅子の機構と可変性
修復講座|デザイン資料の保存修復について

2016年度

第6回|現代的な椅子の始まり

座って学ぶ 椅子学講座―ムサビ近代椅子コレクション400脚

発行年 2017
サイズ 縦25.7cm×横17.0cm
ページ数 204
価格 一般2,000円/学内1,000円

完売しました

2016年に開催した島崎信本学名誉教授による連続講座「座って学ぶ 椅子学講座 ムサビ近代椅子コレクション400脚」の記録集。180脚のカラー図版を収録。

第1回|近代椅子の源流

  1. I.近代椅子の4つの源流
  • II.産業革命と生活工芸

    コラム[1]産業と道具の関係性

    第2回|建築と椅子

    1. I.芸術と様式
  • II.バウハウスの思想

    コラム[2]消えるもの、受け継がれるもの

    第3回|北欧における近代椅子の伝統と産業 Part-1

    1. I.デンマーク王立芸術アカデミーの系譜
  • II.デザイナーと職人、メーカーとの関係性

    コラム[3]デンマークの生活用品

    第4回|北欧における近代椅子の伝統と産業 Part-2

    1. I.フィンランド
  • II.スウェーデン
  • III.ノルウェー

    コラム[4]北欧のティーポットたち

    第5回|時代がもたらした椅子

    (アメリカ・ミッドセンチュリー)
    コラム[5]技術革新とモダンデザイン

武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵 大辻清司アーカイブ フィルムコレクション, 1
舞台芸術

発行年 2017
サイズ 縦29.7cm×横21.0cm
ページ数 84
価格 一般2,000円/学内1,000円

大辻清司は1950年代初頭より『美術手帖』、『みづゑ』、『リビングデザイン』、『新建築』など出版メディアでの撮影仕事を手掛けるようになり、1956年には新潮社と『芸術新潮』の嘱託カメラマンの契約を結びます。『芸術新潮』では演劇をはじめとする舞台芸術を撮影する機会にたびたび恵まれました。大辻は卓越した撮影技術により、舞台上の場面を切り取るだけでなく、俳優たちの繊細な表情や俊敏な動き、その陰影をも写し取ることに成功しています。文学座や俳優座など新劇の舞台公演、俳優たちの素顔、伝統と前衛のクロスオーバーを追及した武智鉄二の演出作品、邦正美による「舞踊の美学」、舞踏家土方巽のデビュー作「禁色」稽古風景ほか、1950年代の舞台上で繰り広げられた光景が、時空を超えてよみがえります。

(大日方欣一「ネガフィルムの中の劇1955―60:大辻清司と舞台芸術」、村井威史「『大辻清司アーカイブ』における研究」を収録)

タグ一覧

イベント

キーワード